こんにちは。おちょこもちです!
子育て中の皆さん。
お子様の英語力、英語教育に関心・・・・ありますよねっ?きっと。
我が家の場合は、小さい頃はい〜〜ぱい外で遊ぶのが1番!!
と思いながらも英語って小さい頃に「耳」を鍛えて慣れさせた方がいい!という話も聞くし、
でも金銭面的にも英会話教室に通わせるのも・・・てな感じで、
気にはしながらもそのままでした。
でこの度、我が家で実験的に英語教育法を試してみることにしました。
それも、「英語でアニメを見せる!!!」と言うもの。
ちらりと見たテレビで英語教育の先生が言ってたので試してみることに・・・。
普段は自宅でCSチャンネルが見れる!ずっとアニメ流れてる!!!ってことがバレちゃうと、
「見たい見たい見たい見たい〜〜!!」となるような気がして、自宅ではみせてなかったのですが
時間を決めてディズニーチャンネルを見せてみる、英語オンリーで・・・

おーー。。。英語なのに見てる〜。
始めは「どーーして英語なの〜〜??ひらがながいい!!」とクレーム入りましたが、
「さ〜、ディズニーはアメリカで作ってるから英語しか無いんちゃう?」とか
「今は英語でしか見れない時間帯なのかも〜」と、ごまかし、あくまで英語のみで

でもなかなか真剣に見てました。まっアニメだしね。
こんなことが2,3日続くと・・・
ある日。

!!!!!
英語や!!コメ太が英語風に話し出した!!
いつもは「ねえねえ。」なのに「Hey!」と来た!
スゲーー!効果あるやん!!となり

コメ太までもが

・・・・・・

てか「ファオっ!」て。笑
AD
ちなみにルー大柴さんをディスってる訳ではないですよ〜。
ただ今現在は、コメ太だけでなく私までもが
英語じゃなく、ルー語をしゃべり出してます。
いいのかな〜。
でも今自宅でできることって、こんくらいだし・・・。
・・・まっいっか。
ってなことで当分、このかなり遅めの「ルー語ブーム」を楽しもうと思います。
end
似顔絵興味のある方はコチラ AD
■更新情報やメッセージはFacebookページ・ツイッターで♪

Twitterブログパーツ■
cozreマガジンさんでも、さらなるコメ太とパンちゃんのお話を連載中!
■ブログランキング!他のブロガーさん達の楽しい子育てブログもたくさん★
にほんブログ村
AD