2017年01月15日

【育児マンガ】モノマネゲームでバレたこととは

こんにちは。「コメタパン育児絵日記」です!

休日、ほんのつかの間のお買い物タイムをゲットした私はショッピングモールへ。
そして、旦那とコメタパン兄弟はお家でお留守番。

そんなある日の休日のこと
(以下旦那の話をもとに)

コメタパン兄弟が

モノマネゲーム01.jpg

と言ってきた。

なので

旦那が

モノマネゲーム02.jpg

おおーーー猫や〜。おもろ。。。

モノマネゲーム03.jpg

かわい。

モノマネゲーム04.jpg

なぜにパンチ?父の強さを表しているのか?
まっいーや。


で、

モノマネゲーム05.jpg








モノマネゲーム06.jpg


・・・・うっううん。そうか。。。。そう見えてるのか・・・。

と旦那の話を聞いて色んなことを思い返し、考え直した私。

でも何よりもやもやした原因ってのが、

モノマネゲーム07.jpg

とやたらゲラゲラ嬉しそうに語ってきた旦那ってことだけは間違いない・・。


AD




でもちゃうやん。他にあるやん。母を表すジェスチャー。

お料理の包丁トントンしてるとことか、掃除機でブーンってしてるとことかさ〜。

・・・でも思い返すと、包丁トントンはこともが遊んでいる位置からはキッチンの手元が見えへんし、そもそも掃除機じゃなく、ルンバに掃除してもらってる・・・わ。

やばい。

見ていないようで、実は見ている子どもの観察眼の恐ろしさを感じました。

----------<ちょびっと紹介させて下さい>----------
実は私、ママの求人というサイトでコラムを描かせて頂いています。
こっちはこのコメタパン育児日記とはまた違うタッチのイラストで、私の完全な個人的趣味や好きなもの、紹介したい事を自由に語っています。
今回のテーマは初心者でも簡単!パターン別「ニット帽コーデ」で普段の着こなしにプラスワンです☆
恥ずかしげも無く普段のコーデをイラストにしちゃってます。
他にも、ママにお得な情報やコラムがたくさんなのでぜひ是非一度、見てみてください!!

attachment1
https://mama-9jin.com/tore-mama/nicorienikki05

end

わたしの初連載コラムです!!
nikorienikki.jpg


AD




■更新情報やメッセージはFacebookページ・ツイッターで♪
10414435_845988022140935_9134534698982365740_n.png
Twitterボタン
Twitterブログパーツ


■ブログランキング!他のブロガーさん達の楽しい子育てブログもたくさん★
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


AD




2017年01月03日

【育児マンガ】新年あけましておめでとうございます!

shougatu01.jpg

2017年あけましておめでとうございます!「コメタパン育児絵日記」です!

突然ですがわたくし!2017年新たな年を迎え、憑き物が取れたかのようにスッキリしています!!

さかのぼると2016年は体調を崩しまくり、ラストには顎下腺炎だとか言う、アゴ下が腫れて左右非対称になって、水さえも吐いてはいて、布団から起き上がれないというグロッキーな12月中旬を過ごしました。

やはり厄年(本厄)なのに、厄払いなど鼻で笑って、いかずに強気でいたしっぺ返しでしょうか。

でも2017年に入り、個人的になんだかすごく健やかです!後厄とかゆうのが残っていますがなんだか乗り切れそうな勢い♪フフン♪年末ジャンボはことごとく外しましたが、いいことが起こりそうです。




で、お正月は皆さんどう過ごされたでしょうか。


我が家は毎年、主人の田舎に帰省させて頂いています。
山&川のすぐ近く、コンビニや商店すら山を越えていかないといけないど田舎です。
でもほんっといいところで、朝には野生のサルを間近で見たり、野菜の収穫を体験したりと、子ども達にとっても貴重な体験の連続です。そんな所で年末年始を過ごした訳ですが、なんと言ってもお楽しみが食事!!

おいしいものだらけでした。


ちなみに、コメタパン兄弟。同じように産まれて同じように育っていっているのに味覚や好みが正反対。

長男のコメ太は

shougatu02.jpg

そう、甘いもの全般、全く受け付けません。隣で私がチョコをつまむと「クサい」の一言。カスタードやチョコは元々食べないし、無理して食べようものなら「オエーー!!」と嘔吐きます。

逆に次男のパンちゃんは甘いもの大好物!!!進んでは与えていませんが、ケーキやチョコチップパン、イチゴジャムに、和菓子のあんこまでオール大好き・・・・。


ただ、コメ太がぱくぱく食べてくれる


shougatu03.jpg
・・・。なのです。


でも唯一と言っていいほど、2人が共通して大好きなのがこれ!!!


shougatu04.jpg

そう!!いくら!!!3歳と5歳にしてこの高級食材の魅力に取り付かれてしまっています。
ただ、いくらだけにいくら大好きとはいえ、日頃から食卓に登場するわけもなく、
登場したとしても普段は

shougatu05.jpg

これくらい・・・

ただ、正月ともなると

shougatu06.jpg

こんな感じに!!


2人は大喜び!!




これに加え、正月中はお菓子パーティが毎夜開かれ、
豪華な食事を無制限にという、祭りが連日続き

田舎に帰省する前と後で


shougatu07.jpg





shougatu08.jpg


少し、ふくよかになりました。笑

・・・・・ってゆう、私自身もまだ体重計に乗る勇気すら持てていない状態です・・。
ちなみに旦那も横から見るとアゴのシャープ(?)なラインが消え失せていました。www

だって〜〜ねえ・・・・正月・・・だもん・・・。


こんな正月を過ごして、体重も気分もちょっと舞い上がりぎみな、コメタパン一家ですが、
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

AD








end

わたしの初連載コラムです!!


AD




■更新情報やメッセージはFacebookページ・ツイッターで♪
10414435_845988022140935_9134534698982365740_n.png
Twitterボタン
Twitterブログパーツ


■ブログランキング!他のブロガーさん達の楽しい子育てブログもたくさん★
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


AD





2016年09月05日

【育児マンガ】いや。タイミングが絶妙過ぎるでしょ・・・。

こんにちは。おちょこもちです!

我が家の日常(平日)の話。
パパは大体、帰宅は8時頃。

昼寝なしになったコメタパン兄弟はその時間までに
お風呂も食事も終わらせるんだけどそれまでが壮絶な日がたまにあって・・・。

慌ただしくなり、雲行きがあやしくなるのは夕ご飯を作り始める夕方頃


taiming00 のコピー.jpg

そう、この時にケンカをして泣きついてこられるとなかなか大変なんですよね〜。
でも、放っておくと後々さらに面倒なことになるので調理の手を止めて、パンちゃんをダッコしてると


taiming01 のコピー.jpg

とコメ太も割って入って来て


taiming02 のコピー.jpg

と母の膝を巡るバトルが再発し、結局は・・・

taiming03 のコピー.jpg

2人大泣き・・・。

それを何とかなだめる・・・。

時間をかけて落ち着かせて、さて、ようやくご飯の支度をってなると
ソファで泣きつかれて寝そうになるパンちゃん発見!

この夕方の時間に寝られると、夜が寝なくなる!!!
とのことでなんとか体を揺すったり声をかけたりして起こす

眠りを妨げられたパンちゃんブチ切れ。

眠たい!!と大泣き

ダッコ

すると

・・・・・

taiming01 のコピー.jpg

taiming02 のコピー.jpg

taiming03 のコピー.jpg


・・・エンドレスか!!

そして夕ご飯の支度もままならないまま
気分と雰囲気を変えるためお風呂へなだれ込む。




AD





お風呂でスッキリしたこともあり、よ〜〜〜やく
なんとか、イヤイヤBOYSのご機嫌も普段通りに戻り、ご飯に・・・。


taiming04 のコピー.jpg

で、「フ〜〜〜」と長いため息をつき
壮絶なこの2時間を思い返しながら、ようやくの平穏な時間が漂い始めた・・・

taiming05 のコピー.jpg

・・・・

taiming06 のコピー.jpg

はい。パパご帰宅。
で先ほどの戦場は無かったのように、カワイイ天使に戻っとる・・・。

パパ「賢くしてたか〜?」

コメ太&パンちゃん『うん!!!!』


・・・・

内心
(うそや〜〜ん!!!さっきまで戦場やったや〜〜ん!めっちゃ泣いてたや〜〜ん!)
(てかマジで!さっきまで、超!超!!大変だったんだよ〜〜!1人で戦ってたんだよ〜!!)
と叫んでしまいました。

まあ、私の場合は我慢出来ずに「聞いてよ〜〜。今はこんなんだけどさ〜」と旦那に言っちゃいますがね。

決して旦那を非難してるわけでもなく、ある意味誰も悪くは無いのかもですが、
ただこの穏やかな時間が1日ずっと続いていた訳ではないんだよおお。
ってのが分かってほしいのです。

誰かに・・・。

いやパパに。

で、別にパパを責めてる訳じゃなくて、解決策を教えてほしい訳でもなくて
ましてや「愚痴は聞きたくないんだよ。」とか「へ〜」て流すなんてもってのほかで、
ただ、『大変だったんだね〜』とうんうん。と聞いてくれるだけで救われるのです。

世のパパ達。

帰宅したタイミングが穏やかで何事もなく1日を過ごしていたように見えても、
その数時間前はどえらい戦場だったってこともあるので
ママがぐったりしてたら一言「今日はどうだった?」との気にしてるよ〜と感じる言葉をお願いします。
さらにねぎらいの言葉があればもうベスト!パーフェクト!


そうしたら、きっと

「パパもお仕事お疲れさま。」ってな感じでお互いねぎらって
これからも頑張ろうねってなるかと思います。


で、逆にママも「気づけよ!育児で大変なこっちをいたわれよ!!」と待つばかりでなく、たまにはママ側発信で伝えるのも大事かな〜と。案外気づいてないパパもいそうなので。

で、たまにはこちらから、お仕事頑張ってるパパに「いつもありがとっ」という言葉をかけるってのも大事だと思います。・・・ちょっぴり照れくさいですがね。

ってことでこの場を借りてお礼を言っておきます


パパいつもありがと。
おとといの土曜日は子どもと1日遊んで相手してくれてありがとっ。
おかげで「コブクロ」のライブ存分に楽しめました!!!!ふふふふ!!!


end


AD




■更新情報やメッセージはFacebookページ・ツイッターで♪
10414435_845988022140935_9134534698982365740_n.png
Twitterボタン
Twitterブログパーツ


■ブログランキング!他のブロガーさん達の楽しい子育てブログもたくさん★
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


AD